【横浜市・中区・桜木町】神奈川県・お城巡り探訪記 みなとみらい番外編…日本丸…|システマちっく不動産
2022/11/11
いつもお世話になっております。
KEIAI港南中央不動産センター、合同会社システマちっく不動産の馬場通友(ばば みちとも)と申します。
当社の代表をしています。
さて今回のわたくしの投稿では、趣味である城巡りとは別になりますが、みなとみらいへお邪魔する用事がございましたのでそこからの発信していこうと思います。
じつは先日、みなとみらいのクリニックに、年に一回の健康診断を受けに行ってきました。
いやぁ~、バリウム検査、あいかわらず苦手です。
あの炭酸がおなかの中からこみあげてくるのを必死でこらえて、ぐるぐる上下左右にふりまわされるあの検査は、なんどやっても、グッタリしてしまいます…(-_-;)
閑話休題…。
あっ、お話しが横道にそれてしまいましたね笑
本題に戻ります。
それで、やっとこさ健康診断から解放されたのが、午前11時過ぎ。
お昼まで時間があったので、このさいですから、関内駅までブラっと歩くことにしました。
…いや、健康診断のあとって、けっこう健康に気を遣うじゃないですか?!
このときだけ、なぜか健康に気を遣って歩こう…と(ふだん健康に無頓着なのにね…苦笑)。
それで、関内駅目指してズンズン歩いていたら、日本丸が見えてきました。
…そう、この一帯って、かつて横浜博覧会が開催された場所なんですよね!
※横浜博覧会(よこはまはくらんかい、略称:YES'89)は、1989年(平成元年)に神奈川県横浜市の横浜みなとみらい21地区で、横浜市制100周年・横浜港開港130周年を記念して開催された博覧会。
ちょうどその博覧会会場に位置する場所からスマホでパチリ。
横浜博覧会の1989年当時、私は小学生でした。
記憶の中では5回ほど足を運んだ記憶がございます。
横浜博覧会から早33年!!…そんなに経つのですね!
あのころわたしは横浜市西区から南区に引越ししたばかり。
小学生だったわたしは、友達と電車で桜木町まで遊びに行きましたよ。
あのころのYES'89…なんだかワクワクしましたね。
しかし、あっという間に時は経ち、いまではロープウェイまで行き来しているんですよね。
どんどん変わるなぁ…。
【今回のお写真】 ①日本丸
②エアー・コンプレッサー(空気圧縮機)
【エピソード】
①日本丸が係留されている日本丸メモリアルパーク
日本丸が進水したのは、太平洋戦争前の1930年(昭和5年)。
既に90年以上も昔に造られた帆船です。
2017年(平成29年)には国の重要文化財の指定を受けました。
2018年(平成30年)より2020年(平成32年)の2年間にわたり、大規模修繕が行われました。
現在の姿は大規模修繕工事のあとのきれいな姿です。
いまはもう実施訓練用に稼働していませんが、美しい姿はこれからも人々の目を楽しませてくれることで
しょうね。
②エアー・コンプレッサー
こちらは、旧横浜船渠株式会社のエアコンプレッサーです。
桜木町駅から歩いて3分ほどの場所、日本丸メモリアルパークの一角にそれがあります。
この部分は、空気を吸い込み圧縮し、造船や船の修理に必要な空気圧力で動く様々な工具や機械に、
高い圧力の空気を送る機械だそうです。
いや、それにしてもデカい(゚д゚)!!
鉄の重厚感、ボルトのゴツゴツした質感、メカメカした感じ
…なんともいえない存在感を醸しています。
お近くお立ち寄りの際はぜひ観られてみてはいかがでしょうか?
〇お問い合わせ先……… stmfudo@outlook.jp
〇電話番号……………… 045-353-8674
----------------------------------------------------------------------
合同会社システマちっく不動産
〒234-0051
神奈川県横浜市港南区日野2-2-1 広地ハイツ102
電話番号 : 045-353-8674
----------------------------------------------------------------------