合同会社システマちっく不動産

【横浜市・港南区・南区・栄区・磯子区・鎌倉市・藤沢市】ご存じですか?「相続土地国庫帰属制度」その3【システマちっく不動産|川口】

お問い合わせはこちら

【土地相続】ご存じですか?「相続土地国庫帰属制度」その3【システマちっく不動産|川口】

【土地相続】ご存じですか?「相続土地国庫帰属制度」その3【システマちっく不動産|川口】

2022/11/19

お世話になっております。

KEIAI港南中央不動産センター、合同会社システマちっく不動産の川口です。

 

前回に引き続き、今回も「相続土地国庫帰属制度」ネタです。

今回は、「相続土地国庫帰属制度」でのNG条件について。

 

■相続土地国庫帰属制度が利用できないNG条件とは?

 

〇建物がある…建物がある土地は引き取りNGです。「建物がない」ことが大前提。

既に建物を解体・撤去していれば解体費の領収書や土地の写真をご持参ください。

事前相談の段階で建物の解体・撤去が済んでいなくてもかまいません。

しかし、申請までに解体・撤去する見通しがあるかどうか?…そこがポイントとなります!

ちなみに、解体費用は自己負担です。

 

〇担保権などが設定されている…金融機関の担保権などが設定されている物件はNGです。

これを調べるには法務局へ行って、土地と建物の謄本を取得してください。

謄本を見れば、担保権などの設定の有無がハッキリわかります。

 

〇勾配30度以上・高さ5メートル以上の崖がある…高低差のある丘陵地帯に物件がある方は、こちらのポイントは要注意です! かならず現地で確認をしましょう。

 

〇隣人と訴訟になっている…隣地との境界が不明確で争いがあったりすると却下されます。

近隣と土地の境界について確認を交わした書類はありますか?

「筆界確認書」などの合意書の有無をお確かめください。

土地の売却をする場合は、境界線を明確に記載し、互いの署名・押印のある書類をつくるのが一般的。

境界には通常、「境界標」という目印があります。境界標の写真は用意しておきましょう。

 

〇地割れや陥没などの不具合がある…地割れ・陥没があるとNGですが、それ以外でもNG要件があります。

たとえば庭木を含む樹木や石灯篭などの工作物があったり、除去が必要ながれき、コンクリート片が埋まっていたりすると、やはり引き取ってもらえません。土地は、まっさらな状態にしなければ、NGです。

 

〇鳥獣や病害虫がいる…「鳥獣や病害虫がいる」ということは、たとえばスズメバチの巣とか、危険な生物が定住しているなどです。これも、現地確認をする必要があります。

 

………以上がNG要件です。

 

相続土地国庫帰属制度を利用するためには、空家の解体、整地などの費用がどうしても必要となってきます。

ただし、そうした費用は相続人のあいだで割り勘にすれば、1人あたりの負担は抑えられます。

いろいろと手続きはたいへんですが、地方の土地を相続した方は、ぜひご検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

相続土地国庫帰属制度 その1

相続土地国庫帰属制度 その2

前回の記事も併せてどうぞ。

 

KEIAI港南中央不動産センター、(同)システマちっく不動産 担当:かわぐち

〒234-0051 神奈川県横浜市港南区日野2-2-1 広地ハイツ102

電話番号 045-353-8674

携帯番号 090-9823-8076

FAX番号  045-353-8684

メールアドレス:stmfudo@outlook.jp

----------------------------------------------------------------------
合同会社システマちっく不動産
〒234-0051
神奈川県横浜市港南区日野2-2-1 広地ハイツ102
電話番号 : 045-353-8674


土地を迅速に査定し港南区で好評

様々な戸建てを港南区で査定

相続問題も港南区で穏便に対応

空き家の査定実績が港南区で好評

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。