【横浜市・港南区・日限山】神奈川県・お城巡り探訪記…笹山城…|システマちっく不動産
2022/12/09
いつもお世話になっております。
KEIAI港南中央不動産センター、合同会社システマちっく不動産、代表の馬場通友(ばば みちとも)です。
さて今回も、趣味である城巡りのレポをお届けします。
【今回のお城】 笹山城の跡地
城郭構造 平山城
天守閣 不明。
現在 東電の鉄塔と鉄塔の間にあった。
築城者 宅間 綱頼(つなより)
【 笹山城の歴史 】
笹山城は大船にある*1「玉縄城」(上記注釈をご覧ください)の支城。
敵の進軍状況を監視する目的の狼煙台があったそうです。
標高82m、比高25m。
戦国時代に築かれた平山城*2(上記注釈をご覧ください)とされています。
※「玉縄城」に関して
近年は、宅地化が進み周囲に数多くのマンションが建築されました。
周辺地域に「城山」「城廻」「関谷」「植木」等の地名を残しています。
現在は女子校の敷地内にその痕跡があるそうです。
女子校なだけに、学校警備は厳重。
万一敷地内に入れば、即不審者扱いされてしまいます(゚д゚)!
そうしたわけで、残念ながら限られた時を除き、城跡の見学はできません…。
玉縄城は戦国時代の北条氏にとって、小田原城を守る重要な場所でした。
詳しい調査につきましては乞うご期待を( ´∀` )
※「平山城(ひらやまじろ)」とは、地形によるお城の分類のひとつ。
平野の中にある山、丘陵等に築城された城のことをいいます。
残念ながら笹山城に関する史料は乏しいです。
小田原合戦(天正18年<1590年>)の際に、玉縄城の出城であったという伝承があります。
野庭関城との連携を行う城としての役割があった城と言われます。
遺されている史料といったら、そんなところです。
現地は標識などはなく、存在した場所を見ると、マンション横の段差のある駐車場の頂上に鉄塔が二本。
現在は跡形もなく、2つの鉄塔の間に本丸があったとされています。
笹山の西側には、鎌倉街道が通り、周囲を圧する高台に位置します。
ただ、残念なことに当日は天気が悪く、雨雲が重く垂れこめておりました。
うーん、ちょっと物足りないですね。
晴れた日にはどこまで眺め渡せるんだろうなぁ…。
ここが開発される前は、古井戸や柱穴跡があったといわれています。
けれども、現在では明確な遺構は見られません。
段々になっている駐車場が、かつての城跡を想像させますね。
間近で見ると、その迫力に驚きながらも写真撮影を行いました。
いやー、鉄塔の迫力がスゴかったですね。
↓↓↓↓不動産の売却相談をしたい!…そんなときは…↓↓↓↓
☆☆☆連絡先はこちらまで…☆☆☆
↓ ↓ ↓
KEIAI港南中央不動産センター、(同)システマちっく不動産
〒234-0051 神奈川県横浜市港南区日野2-2-1 広地ハイツ102
電話番号 045-353-8674
FAX番号 045-353-8684
メールアドレス:stmfudo@outlook.jp
----------------------------------------------------------------------
合同会社システマちっく不動産
〒234-0051
神奈川県横浜市港南区日野2-2-1 広地ハイツ102
電話番号 : 045-353-8674
----------------------------------------------------------------------