【鎌倉市・大船】神奈川県・お城巡り探訪記…玉縄城址②…|システマちっく不動産
2023/01/07
いつもお世話になっております。
KEIAI港南中央不動産センター、合同会社システマちっく不動産、代表の馬場通友(ばば みちとも)です。
さて今回も、趣味である城巡りのレポをお届けします。
今回、ご紹介します龍宝寺は玉縄城とゆかりが深いお寺のご紹介です。
【今回のお城】 玉縄城址②
城郭構造 平山城
天守閣 なし
築城主 北条早雲(後北条初代当主)
主な城主 北条氏時、北条綱成、北条氏繁、北条氏勝、本田正信
【 玉縄城の歴史② 】
豊臣秀吉による1590年の小田原征伐において、玉縄城は徳川家康に包囲されました。
地元の龍宝寺住職からの説得により4月21日に降伏・開城。
徳川政権下においても玉縄城は重要視され、家康側近の本田正信、水野忠守の居城となりました。
1615年の一国一城令を受けて1619年に廃城。
龍宝寺は玉縄城の城主たちの供養塔があり、北条綱成が建立したお寺です。
当時は、玉縄北条氏の菩提寺として栄えていました。
この寺の背後の山も、玉縄城の何らかの防衛を担った事が考えられます。
写真左は、かつて供養塔が有った場所で山の上でした。
現在はお寺の境内に供養塔(写真真ん中)を移しています。
玉縄歴史館
旧石井家住宅に隣接して建つ。
旧石井家や周辺の旧家に残されていた家具や農具を集め展示しています。
また玉縄城に関する遺物や資料、縄文時代の遺物、地元の歴史資料も展示されます。
令和2年8月1日に「玉縄歴史館」としてリニューアルオープンしました。
※今回は、お城巡りというよりもこちらの玉縄歴史館、龍宝寺をメインとして廻りました。
最近分かったこととして「城ある場所にお寺と公園あり」がマイブームです。( ´∀` )
↓↓↓↓不動産の売却相談をしたい!…そんなときは…↓↓↓↓
☆☆☆連絡先はこちらまで…☆☆☆
↓ ↓ ↓
KEIAI港南中央不動産センター、(同)システマちっく不動産
〒234-0051 神奈川県横浜市港南区日野2-2-1 広地ハイツ102
電話番号 045-353-8674
FAX番号 045-353-8684
メールアドレス:stmfudo@outlook.jp
----------------------------------------------------------------------
合同会社システマちっく不動産
〒234-0051
神奈川県横浜市港南区日野2-2-1 広地ハイツ102
電話番号 : 045-353-8674
----------------------------------------------------------------------