【横浜市 港南区】生前整理のすすめ<その2>|システマちっく不動産
2023/01/09
お世話になっております。
KEIAI港南中央不動産センター、合同会社システマちっく不動産の川口です。
実家に帰省したら、思いのほか実家が荒れていた。
…最近、そんな光景を目にしませんか?
前回の記事では、親御様と一緒に実家の整理を手伝うことをお話ししました。
今回は、不動産の生前整理についてお話ししたいと思います。
「不動産の生前整理」…果たしてどんなことが必要なのでしょうか?
不動産の生前整理、これは将来に向けてやらねばならない整理でもあります。
【不動産の生前整理…何をどうする?】
・登記済権利証の所在を明確にしておく
・土地の筆界確認書(協会確認書)の所在を明確にしておく
・共有地などがある場合はその覚書の所在を明確にしておく
こういった重要書類がどこにあるのか?はキチンと把握する必要があります。
【それでも片付けに抵抗感のある親御様は多い】
片付けに抵抗感のある親御様は多いと思います。
ひとつの言い方としては
「いまはいつ災害が起きてもおかしくない状況だから、それに備えておこうよ」。
…などはいかがでしょうか?
ただ、手を付けるとしたら、比較的優先順位の低い荷物からがベター。
外堀から埋めて、徐々に整理を進めていきましょう。
地震、火災などの非常時に備えて、廊下などの動線はスペースを確保。
目につきやすい場所を整理して、きれいになって気持ち良くなった…という実感を持ってもらいましょう。
そして、最後に「わるいけれど、ここ、雑巾でふいてくれないかなぁ?」とお願いして、ご本人にもお掃除をしたという実感を持ってもらいましょう。
ポイントは「勝手に捨てたりしないで、あくまでも親の意思を尊重する」こと。
そのためには「捨てるもの」「使うもの」のほかに「一時保管」の項目を設けて整理するのが良いでしょう。
「一時保管」は、使うか捨てるか迷うものを一時的に保管するもの。
一気に片付ける必要はないんです。
あくまでも親御様の意思を尊重しながら、少しずつでいいんです。
そして不動産にまつわる大事な書類などは、あくまでもさりげなく整理しましょう。
もし最近、実家に帰省して気になることがあれば、今年から少しずつお片付けのお手伝いを進めていくのが、後々役立ってくると思います。
ぜひお試しあれ。
↓↓↓↓不動産の売却相談をしたい!…そんなときは…↓↓↓↓
☆☆☆連絡先はこちらまで…☆☆☆
↓ ↓ ↓
KEIAI港南中央不動産センター、(同)システマちっく不動産 担当:かわぐち
〒234-0051 神奈川県横浜市港南区日野2-2-1 広地ハイツ102
電話番号 045-353-8674
携帯番号 090-9823-8076
FAX番号 045-353-8684
メールアドレス:stmfudo@outlook.jp
----------------------------------------------------------------------
合同会社システマちっく不動産
〒234-0051
神奈川県横浜市港南区日野2-2-1 広地ハイツ102
電話番号 : 045-353-8674
相続問題も港南区で穏便に対応
----------------------------------------------------------------------